日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニー アソシエイトパートナーを経て、2009年に 「株式会社チェンジウェーブ」を創業。『変革屋』 として組織変革・経営人材育成・ダイバーシティ推進等で500社以上の実績を持つほか、無意識バイアス e-learningツール 「ANGLE」 の設計・監修を担う。
2016年、仕事と介護の両立支援に取り組む「株式会社リクシス」を創業。経済産業省「企業経営と介護両立支援に関する検討会」の検討委員も務め、企業の実情を知る立場から提言を行った。2022年には「一般社団法人 人的資本経営推進協会」の代表理事に就任、2024年にはチェンジウェーブとリクシスを事業統合し「株式会社チェンジウェーブグループ」を発足するなど、多様性のリアルと本質を理解した変革を広げている。その他、ソフトバンク株式会社やSMBCグループ企業にて社外取締役やダイバーシティ推進委員等を務める。
著書に『21世紀を生き抜く3+1の力』『実践型クリティカルシンキング』ほか。

実践型クリティカルシンキング
1430円 (税込) ※1
ページ数:200ページ
発売日:2014/6/27
ISBN:978-4-7993-1497-5
Product description 商品説明
21世紀を生き抜くビジネススキルを提供する「21世紀スキルシリーズ」創刊第1弾!
外資系コンサルティング出身の現役ビジネスパーソンによる、世界標準スキルをお届けします。
「実践型クリティカルシンキング」とは、自ら目標を設定し、戦略的に達成するための思考ツールです。
ゴルフの石川遼選手、サッカーの本田圭祐選手、メジャーリーガーのイチロー選手など、世界で結果を出している人は、実はみんなクリティカルシンカーなのです。
本書では、この思考法を3つのステップに分け、授業形式で演習を交えながら紹介していきます。
STEP① 目指すものを定義する
STEP② 何が問題なのかクリアにする
STEP③ 打ち手を考える
クリティカルシンキングをするのは、難しいことではありません。
しかし、とことん考え、何度もやり直し、なんとかして自分の納得する答えにたどり着く、「自ら考える力」を鍛え抜くことが必要です。そして、その考える筋力こそが絶対的な正解のない激動の21世紀を生き抜いていくために必要なスキルなのです。
本書は、パラパラと読んでなんとなく賢くなった気がして終わり、という本ではありません。明日から実践するためのテキストです。
ぜひ、あなたも生徒の1人になり、自分で考え、手を動かして授業に参加してください。
外資系コンサルティング出身の現役ビジネスパーソンによる、世界標準スキルをお届けします。
「実践型クリティカルシンキング」とは、自ら目標を設定し、戦略的に達成するための思考ツールです。
ゴルフの石川遼選手、サッカーの本田圭祐選手、メジャーリーガーのイチロー選手など、世界で結果を出している人は、実はみんなクリティカルシンカーなのです。
本書では、この思考法を3つのステップに分け、授業形式で演習を交えながら紹介していきます。
STEP① 目指すものを定義する
STEP② 何が問題なのかクリアにする
STEP③ 打ち手を考える
クリティカルシンキングをするのは、難しいことではありません。
しかし、とことん考え、何度もやり直し、なんとかして自分の納得する答えにたどり着く、「自ら考える力」を鍛え抜くことが必要です。そして、その考える筋力こそが絶対的な正解のない激動の21世紀を生き抜いていくために必要なスキルなのです。
本書は、パラパラと読んでなんとなく賢くなった気がして終わり、という本ではありません。明日から実践するためのテキストです。
ぜひ、あなたも生徒の1人になり、自分で考え、手を動かして授業に参加してください。
Index 目次
1時間目 実践型クリティカルシンキングとは
実践型クリティカルシンキングって何?
今クリティカルシンキングが求められる3つの理由
クリティカルシンキング3つのステップ
クリティカルシンキングができるってどういうこと?
事例1 これは誰? ある少年の小学校の卒業文集
事例2 どこが変? A社内のとある施策提案
クリティカルシンカーになるための2つの力
事例3 会議で目指すものを設定する
2時間目 目指すものを定義する
「なぜ、具体的に、いつまでに」目指すのかを決める?
事例4 A社のグローバル人材育成プラン
アポロ計画を成功に導いたJ.F.ケネディの演説
「目指すもの」を「SMART」でチェックする
演習1 あなたの「目指すもの」を定義しよう
3時間目 何が問題なのかクリアにする
ズームインで問題を分解して絞り込む
演習2 年金営業マンのAさんは、なぜパフォーマンスが悪いのか?
「筋のよい」分解をするための2つの条件
1 MECE(漏れなくダブりなく全体がとらえられている)感があること
2 意味のある切り口の分解であること
「筋のよい分解」のためのフレームワーク基本の5つ
4C・3C/4P/バリューチェーン/マーケティングファネル/7S
足し算・かけ算で分解する
マトリックス(2軸)で分解する
ウィルスキルマトリクス/PPMマトリクス
過度な「MECE・フレームワーク信仰」で陥りがちな3つの罠
1 「で?」となりがちな「一般論型」
2 抽象的すぎる「評論家型」
3 詰めの甘い「砂上の楼閣型」
ズームアウトで問題を構造化し、本質を探る
演習3 「女性リーダー育成チャレンジプログラム」の課題を特定する
BREAK TIME
なぜ、日本人は自分で考えるのが苦手なの?
「自分で考える」が求められてこなかった時代
意識し、訓練し、鍛えていく
4時間目 「ギャップをどのように埋めるのか?」打ち手を考える
ズームイン・ズームアウトしながら、打ち手を考える
演習4 日本の人口を10年後に1・2倍にするには?
打ち手を考えるための5つのステップ
演習5 21歳の大学生がエベレストに登るには?
おわりに 「実践型クリティカルシンキング」修了証書授与式
実践型クリティカルシンキングを身につける4つのコツ
実践型クリティカルシンキングって何?
今クリティカルシンキングが求められる3つの理由
クリティカルシンキング3つのステップ
クリティカルシンキングができるってどういうこと?
事例1 これは誰? ある少年の小学校の卒業文集
事例2 どこが変? A社内のとある施策提案
クリティカルシンカーになるための2つの力
事例3 会議で目指すものを設定する
2時間目 目指すものを定義する
「なぜ、具体的に、いつまでに」目指すのかを決める?
事例4 A社のグローバル人材育成プラン
アポロ計画を成功に導いたJ.F.ケネディの演説
「目指すもの」を「SMART」でチェックする
演習1 あなたの「目指すもの」を定義しよう
3時間目 何が問題なのかクリアにする
ズームインで問題を分解して絞り込む
演習2 年金営業マンのAさんは、なぜパフォーマンスが悪いのか?
「筋のよい」分解をするための2つの条件
1 MECE(漏れなくダブりなく全体がとらえられている)感があること
2 意味のある切り口の分解であること
「筋のよい分解」のためのフレームワーク基本の5つ
4C・3C/4P/バリューチェーン/マーケティングファネル/7S
足し算・かけ算で分解する
マトリックス(2軸)で分解する
ウィルスキルマトリクス/PPMマトリクス
過度な「MECE・フレームワーク信仰」で陥りがちな3つの罠
1 「で?」となりがちな「一般論型」
2 抽象的すぎる「評論家型」
3 詰めの甘い「砂上の楼閣型」
ズームアウトで問題を構造化し、本質を探る
演習3 「女性リーダー育成チャレンジプログラム」の課題を特定する
BREAK TIME
なぜ、日本人は自分で考えるのが苦手なの?
「自分で考える」が求められてこなかった時代
意識し、訓練し、鍛えていく
4時間目 「ギャップをどのように埋めるのか?」打ち手を考える
ズームイン・ズームアウトしながら、打ち手を考える
演習4 日本の人口を10年後に1・2倍にするには?
打ち手を考えるための5つのステップ
演習5 21歳の大学生がエベレストに登るには?
おわりに 「実践型クリティカルシンキング」修了証書授与式
実践型クリティカルシンキングを身につける4つのコツ
※1 店舗ごとの消費税の端数の計算方法の違いによっては、お会計額に誤差が生じる場合があります。